江古田の龍厨房は居酒屋です。全体に安くて、しかもおいしくて、なかなか気に入った店です。
以前にも行ったことがある店です。
2015.1.12 http://o-tsu.seesaa.net/article/412199513.html
先日も、ここで飲むことにしました。とはいえ、オーツも含めて男性2人と女性3人で(それ以外に幼児が3人いましたが)、女性はあまり飲まないということなので、大した金額ではないことは明らかです。
そうです。オーツは、妻と息子と嫁と孫で居酒屋に行ったわけです。
さて、例によって、レシートを見ながら飲み食いしたものを書き写していきましょう。
飲んだものは、生ビール 324 円×2、ジンジャーエール 324 円、水 0 円×3、ゆず酒ソーダ割り 324 円、梅酒ソーダ割り 324 円、紹興酒10年ボトル 1,944 円でした。
食べたものは、韓風野菜チヂミ 324 円、揚げ春巻き 324 円×2、豆苗炒め 324 円、ポテトフライ 324 円、五目チャーハン 324 円、串焼盛合せ 594 円、大根もち 324 円、焼き餃子 324 円、エビ野菜炒め 324 円、枝豆 324 円、胡瓜のピリ辛 324 円、カシューナッツエビ炒め 324 円、レンコン挟み揚げ 324 円、五目焼そば 324 円でした。5人にしてはよく食べた方でしょう。
席料 324 円×5 も加算されていました。ちょっとしたお通しが出てきましたが、まあそれなりにおいしかったので、よしとしましょう。
これで合計 10,314 円でした。飲んだアルコール類の量が少なかったからでしょうが、大人が5人いて1万円というのはメチャ安です。しかも、食べたものはそれぞれおいしかったです。
チャーハンや餃子などは、幼児もおいしく食べていました。子供はウソをつきません。おいしいものにはおいしいと反応します。取り皿に入れてあげると、次々ほおばっていきますから、取り皿の分がなくなってしまいます。オーツが補っていくと、それを全部食べていましたから、やっぱりおいしいのでしょう。
19:15 くらいに入って、会計を済ませたのが 20:30 ですから、たった1時間ちょっとしかいなかったことになります。
にぎやかな食事会になりました。土曜日だったので、けっこう席が埋まっていました。ちょっとタバコのにおいがしたのには閉口しましたが、夜ではしかたがないと思います。全般的には合格点でしょう。靴を脱いで上がるので、小さな子ども連れも利用しやすいと思います。オーツたち以外にも子連れ客がいました。