ふと気がつくと、ネットで「すし・銚子丸」のモバイル会員を募集していました。
http://www.choushimaru.co.jp/mobile_kaiin/index.html
誕生日に 525 円の割引が受けられます。(その後1ヶ月有効です。)
パソコンから操作するのではダメで、モバイル機器で参加設定をしなければなりません。
オーツは、普段、ケータイなどはほとんど使わないし、スマホやタブレットは持っていないしということで、設定がちょっと大変でした。
考えてみると、若い人を中心に、ケータイやスマホを使う文化が浸透しています。ということは、今回の銚子丸のキャンペーンは、若い人向けの企画ということになります。ケータイすら使えない人(老人?)は、割引すら受けられないということです。ちょっとしたことですが、ある意味では、歳を取った人間が社会から疎外されていく一つの例とも言えるような気がしました。
こういうところに登録して、一体、何通くらいのメールが来るのでしょうか。
毎月1通(あるいはそれ以下)だと、そんなことのためにこんなキャンペーンをするのだろうかと思います。
毎週1通くらいだったら、まあそんなものかと思います。
毎日1通だったら、多すぎて困ります。オーツはケータイあてのメールはほとんど見ないのですが、それでも、たまにはメールを見ることが必要な場合もあります。出張に出かけるときに、パソコン宛のメールをケータイに転送して出先で読んでいるためです。スパムメールもたくさん届くのですが、だからこそ、なるべくその種のものは受け取りたくないわけです。
ダイレクトメールの頻度はむずかしいものです。
銚子丸の例がどうなのか、メールの内容のことはさておき、興味を持って注視していきたいと思います。
オーツが登録してから、約3ヶ月ですが、DMは月2回といった感じです。微妙な頻度です。まあ、ちょうどいいくらいでしょうか。
メールには、200 円の割引クーポンが付いてきます。ありがたい話です。