まずは、宿からの散歩です。
紅葉が見事でした。しかし、写真にしてみると、色がだいぶ違います。もっと鮮やかな色をしていたのですが、だいぶ白っぽく写っています。湯けむりというわけではなさそうです。夕方の時間帯でやや薄暗かったので、こんなことになってしまったのかもしれません。
さらに、ずっと歩いて温泉街に行きました。商店街は(日本中どこでも同様でしょうが)全般に寂れている感じです。昔ながらのゲームセンターや、地酒を売っている酒屋もありました。ずっと歩いていくと、温泉街から外れるところまで行ってしまいますが、そこには「熊出没注意」の看板がありました。暗くなり始めていたので、ちょっと怖く感じました。
翌日は、日向見(ひなたみ)薬師堂に行きました。本殿は工事中でした。シートが被せられていて、ちょっと残念でした。
そばに「御夢想の湯」という温泉(共同浴場)がありました。四万温泉の発祥の地だそうです。宿で温泉を堪能したので、ここは省略しました。妻がトイレだけを使いました。(余計なひとことか。)
それから四万川ダム・奥四万湖に行きました。
ここも紅葉がきれいでした。湖は青くて紅葉の赤や黄色との対比が見事でした。