ネットを検索してみると、地上波のテレビ番組がおもしろくない(つまらない)という意見がたくさんあります。
たとえば、以下のような記事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9B%A2%E3%82%8C
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/eb63f3ab9989bda769be8287210627d2
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083641730
http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=9493
http://kyojiohno.cocolog-nifty.com/kyoji/2012/12/post-7701.html
http://features.tv.jp.msn.com/special/2009soukessan/interview_01.htm
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51740066.html
http://okwave.jp/qa/q1490287.html
http://shibatakz.exblog.jp/4176991
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-768.html
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-5590.html
オーツは、テレビ番組がそんなにおもしろくないとも思いません。
おもしろくなければ、それを見なければいいと思います。いろんな番組があるのですから、その中には何かおもしろいと思えるものがあるはずです。
もしも、すべての番組がおもしろくなければ、テレビ自体を見なければいいと思います。別に誰かに強制されて見るものでもないでしょうから。
オーツの場合、テレビ番組の中で自分から意図的に見るものは、(朝晩のNHKニュースをのぞき)すべて録画してから見ています。
現在、オーツが毎週録画設定しているテレビ番組は、以下の通りです。
月 22:00-22:25 (デジタル2) ハングル講座
火 22:00-22:54 (デジタル7) ガイアの夜明け
木 22:00-22:50(デジタル1)地球イチバン
金 6:00-6:25 (デジタル2) テレビで中国語
日 10:00-11:30 (BSプレミアム)おしん(1983)
日 10:30-12:00(デジタル2)将棋トーナメント
あと「テレビでドイツ語」も録画していますが、これはちゃんと見ていません。
1本はBSも入っていますが、あとは地上波です。民放は1本だけで、あとはNHKですね。
他にも、何か見たい番組があるときは単発的に録画しています。
時間的に長いものといえば、WOWOW でオンエアされる映画でしょう。これは全部単発録画です。
オーツは、こういうのを(録画・再生して)見ていますが、それなりにおもしろいと感じています。
地上波のテレビ番組がおもしろくないと言っている人はバラエティ番組のことをさしているようです。そんなにおもしろくなければ、見なければいいだけなのに、なぜ文句などをいっているのでしょうか。オーツには理解できません。