前にも行ったことのある店です。
2012.7.30 http://o-tsu.seesaa.net/article/283837325.html
寒い日だったので、温かいものでいこうと思いました。
メニューを見ると、燗酒(大)499 円がありました。「大」とはどれくらいの量かと店員にたずねると、2合だとのこと。これくらいあれば十分です。
食べるものも、温かいものを選びました。本当は「明太あんかけ豆腐」299 円を注文しようと思ったのですが、今切れているというので、「野菜たっぷりあんかけそば」499 円と、「旨辛さむにだハマるにだ 和民の地獄餃子」299 円を注文しました。
会計してみると、燗酒 523 円、あんかけそば 523 円、三種の彩り前菜 367 円、地獄餃子 313 円で、合計 1,726 円となりました。レシートをくれましたので、それを見ながら書いています。メニューの複雑な命名は何なのかという感じの簡単なレシートです。
メニューの 499 円と、レシートの 523 円は、消費税5%だけの違いですが、ずいぶん印象が違います。523 円は明らかに高いという印象です。
こうして並べてみると、突き出しの 367 円が高いように感じます。「不要だ」とバカな主張をしてもしかたがないので、払っておきましたが、自分が注文していないものを払わせられるのは、特に明朗会計だと、イヤミな感じです。これがなければ、全般に安い感じになるのですが、……。
あんかけそばは、細い焼きそばで、ピビンパを食べるときに使うような石の丼(ただし小さめ)に具が入ってグツグツ煮えたぎっていました。1人前ですから、小さい丼です。それを、大皿に乗った細い焼きそば(とはいえ、実際には揚げてあります)にかけて食べます。けっこういけます。
地獄餃子は、メニューの写真では辛そうに見えましたが、実際に食べてみると、全然辛くなく、コチュジャンで赤くなった汁に入った餃子が温かくて、おいしく食べられました。
このくらいで、十分な食事になりました。オーツは安上がりな人間になったということです。
とはいえ、ふと気が付くと、ネットには10%オフのクーポンがあるではないですか。
http://www.hotpepper.jp/strJ000141581/map/?vos=cphppallyaho110623021
これを持参しなかったのは、痛恨のミスでした。(ま、そんな大げさな話ではないかな。)
ラベル:和民