オーツがずっと前にもらった腕時計があります。重宝してずっと使ってきました。電波式なので、いつも正確な時刻を表示します。太陽電池が組み込んであるので、電池交換も不要です。ただ腕に付けるだけで正確な時刻をずっと表示し続ける優れものです。
ところが、最近、時刻表示が狂ってしまいました。数時間違った時刻を表示するのです。
竜頭を動かして、時刻合わせをすると、当面は間に合うのですが、それからしばらくすると、時刻表示がずれます。
また、気がついたことですが、秒針が2秒ごとに動いていきます。確か、以前は1秒ごとに動いていたように思います。(そんなに気にしていなかったのですが。)
こういうのは困ります。
ネットで調べてみると、
http://citizen.jp/cs/contact/monshin/m_02_03.php?item=e031
に情報がありました。
「秒針が2秒毎に動いている場合は、充電時間の目安表を参考に、太陽光に当ててフル充電してください。」とのことです。
そういえば、腕時計を逆向き(文字盤側を下)にして、ずっと放置していたことがありました。オーツは普段腕時計を使わないのです。
蛍光灯にあてても充電は十分できないのですね。
梅雨の時期でも太陽が出てくるときはあるので、今度、太陽光にあててやりましょう。
それにしても、ネット時代は便利なものです。取扱説明書なんて、なくしてしまっても平気なのですから。