以前のブログ記事「メールの文字コードの問題と保存しておいたメールが読めなくなる問題」
2012.4.25 http://o-tsu.seesaa.net/article/266676127.html
の続報です。
オーツは、文字化けした古いメールがすべて読めるものと思っていましたが、そうではないことがわかりました。
文字化けした部分を切り出して、エディタでさまざまな文字コードを指定して読み直してみたり、nkf で変換したりしてみましたが、ダメでした。
何ということでしょう。今まで何十年も貯めてきたメール類が全部読めなくなってしまったことと同じです。 utf-8 文字コードを(自動的に)使うようになったメールソフトにはものすごく大きな悪影響をこうむりました。
オーツ流のメールの読み書きは、現在のところ、有効ではありません。
とはいえ、次にどうしたらいいか、とても困っています。
とりあえず、今のやり方を続けますが、個人ごとにファイルに追加していくやり方は現実的ではないことがよくわかりました。
別の文字コードを使うことが、こんな問題を引き起こすとは、思っても見ませんでした。ローカルファイルが読めなくなるとは、言語道断です。