オーツが3人で飲みにいった店です。
この店はランチ営業がなく、夜だけの開店なので、オーツはいつも店の前を通り過ぎるだけで、立ち寄ったことはありませんでした。しかし、魚中心という話だったので、どんな店かということでのぞいてみたということです。
夫婦2人でやっている狭い店です。
オーツたちは小さなテーブルを割り当てられました。他にも何グループかが来店し、けっこう繁盛していました。
この店の内装は、ごくありふれたもので、大衆的な感じです。店に入ると、壁にメニューの紙がたくさんぶらさがっています。別途、冊子状のメニューも持ってきてくれました。
お店の真ん中には、当日仕入れた魚が発泡スチロールの箱に入って数十匹おいてありました。真鯛、そい、めばるなどが鎮座していましたが、味は食べてみないと何ともわかりません。
刺身は、「おかませ」にしました。1人前 2,500 円です。ところが、お店の人が「おまかせ」は、まぐろやはまちなど、一般的なものになるから、1人前にしておき、むしろ、今日の魚の1匹を刺身(1,500 円)にするといいという話でした。いずれも、けっこうな量になり、たっぷり食べることができました。1人前といいつつ、3人で食べられる量でした。
さらに、今日のおすすめということで生ガキ(400 円)を食べてみました。ポン酢を付けていただきましたが、これは絶品でした。
魚入り湯豆腐なども、よかったですねえ。1人前 1,200 円ということでしたが、3人で十分食べられました。
お酒も進みました。
2時間半ほどいて、会計してみると、13,340 円ということでした。たっぷり食べて、飲んだ割りにはリーズナブルな値段でした。
難をいえば、食べ物が出てくるまで時間がかかることでしょうか。突き出し(マグロの角煮とカキの煮物、320 円)くらいはすぐ出てきてもよさそうなのに、それさえも時間がかかります。刺身などは注文してから1時間後になってしまいました。
でも、この店はおすすめです。また行きたいと思いました。
参考記事:
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13052138/
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/325231/
http://www.hotpepper.jp/strJ000229513/
http://shimotaka.seesaa.net/article/113642179.html
http://turuturuhead.blog77.fc2.com/blog-entry-155.html
http://summer-child.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_8c04.html
http://w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/409.html
http://turuturuhead.blog77.fc2.com/blog-entry-90.html
http://toshikojyo.blogspot.com/2008/01/blog-post_8572.html