はりまや橋の近くにある土佐料理の店です。
アーケードつきの商店街の一角にあり、近くには何軒か土佐料理の店が並んでいます。まあ観光客向けの店でしょうか。
オーツはお昼にここで「室戸御膳」1800円を選びました。普段の昼食では、こんな価格のものは食べないのですが、せっかく高知まで来たのだから、高知らしいものを食べようと思いました。
出てきたのは、カツオのたたき、鯨のフライ、鯨の刺身、それに煮物と漬物、ご飯と味噌汁という内容でした。
鯨のフライは、ウスターソースにつけて食べましたが、やや鯨肉が硬く、オーツが小学生のころの学校給食に出た鯨料理を思い出しました。あまりおいしい感じはしませんでした。ソースはおいしく、キャベツの千切りなどを食べるとそれなりの味になりました。
鯨の刺身は、フライとは違って、適当にやわらかく、おいしく食べられました。ワサビとオロシショウガ、ミョウガとネギとワカメが添えられており、それらと一緒に食べるといろいろな風味が楽しめてけっこうです。
カツオのたたきは、たれで食べます。煮たタマネギの上に載っており、大量のネギが添えられていました。これが一番おいしかったです。
全体に満足しましたが、1800円という価格はちょっと高めのように思います。観光地価格でしょうか。これで1400円くらいだったら、いろいろな人にお勧めできるのですが、……。
あとで、JAL マイレージカードを持参していたら、36マイル付くことを知りました。時すでに遅しでしたが。
参考記事:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hayakawa_c/tosaichi.htm
http://r.gnavi.co.jp/s015801/
http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000004/
http://www.hotpepper.jp/strJ000060806/
http://www.mapple.net/kuchikomi/K0000282880.htm