蜂の巣は、数センチ程度の大きさで、まだ作り始めたばかりのようでした。
ハチの種類はわかりませんが、スズメバチではなさそうです。たぶんアシナガバチです。
wikipedia の写真
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%81
を見ると、まさにこれだとわかります。
それにしても、目の高さに巣を作るとは驚きです。
洗濯物をベランダに干すこともあるので、何かの際に刺されたりしたら大変です。巣を撤去するほうがいいと思いました。
ネットで検索してみると、以下のような記事が見つかりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1212449447
http://okwave.jp/qa/q3367.html
http://blog.goo.ne.jp/hide-matsu/e/69b7c076ac46e2d3e9506ba6edc5bac7
http://hati.meblog.biz/article/154499.html
http://blog4748.chizuchizu.ciao.jp/?eid=555376
https://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/13,6244,34,44,html
http://blog.niwablo.jp/toledo/kiji/23458.html
http://sakamoto.mo-blog.jp/top/2010/08/post_0eb6.html
これらの記事を読むと、どうも殺虫剤噴射がよさそうです。
夜になってから、一応オーツが防護服に身を固め、巣に対して殺虫剤を数秒間噴射しました。
巣全体が白くなって、そこにいたハチは殺虫剤まみれになり、動かなくなりました。
ポリ袋を巣にかぶせて取り、踏みつけてつぶしました。
これにて一件落着です。
これを業者に頼むと、1万円くらいはかかるとのことです。
ラベル:蜂の巣