オーツはたまに冷蔵庫の整理をします。
前回のときの話はブログに書いたことがあります。
2010.6.13 http://o-tsu.seesaa.net/article/153070424.html
またまた冷蔵庫整理を行うときがやってきました。鬼がいない日をねらって、ゴミ出しの日の朝に冷蔵庫の中身を捨てるのです。
水曜日と土曜日の2回やりました。
オーツの自宅にはどういうわけか冷蔵庫が二つあるので、それぞれの冷蔵室を中心に賞味期限の切れたものを捨てるようにしました。「賞味期限が切れる」といっても、数日なんてものではなく、数ヶ月から数年経っているといったものです。さすがに、1年ほど前に整理しているので、数年も経っているものはあまりありませんでした。
今回、やってみると、捨てるものとしては、他人からもらった食べ物が多かったように思います。タッパーウェアや瓶などに入っていますが、賞味期限がわからないので、食べられるかどうか、よくわかりません。
数ヶ月経っても食べていないものは、これから食べることはないだろうと思います。(いや、数ヶ月も経っているかどうかがわからないのですが。)
考えてみると、他人からもらったものというのは、自分で買ったものでないので、食べようと思ったこともないわけです。他人からすすめられたにすぎません。こういうものは、何となく冷蔵庫に入ったままになるようです。一部は封を切ったものもありましたが、結局食べきれないということです。
2日とも、ゴミ袋が一杯になるくらいに捨てました。
しかし、まだ冷凍庫が手つかずでした。冷凍保存しているものは、食べられるのかどうなのか、わかりにくいものです。賞味期限を調べるのも面倒だったりします。冷凍庫部分はいつも満杯です。冷凍庫は、上から入れて上から出す形なので、下の方には数年以上のビンテージものがたまっているようにも思いますが、まあそれは次回の楽しみということですね。