昨日の記事
2011.3.13 http://o-tsu.seesaa.net/article/190333969.html
の続きです。
ホテル日航豊橋での食事について書いておきます。
夕食は、ホテル内の和食レストラン「藤さわ」にしました。看板の文字は「藤さ和」が崩してあるような文字になっています。しゃれたデザインです。
きれいな作りのレストランで、事前に予約しておいたので個室を利用することができました。しかし、予約が不要なくらいに空いていました。この日だけかもしれませんが、これではレストランを維持するのが大変でしょう。
個室は、かなり広い部屋で、10畳間くらいはあるでしょうか。掘りごたつ風のテーブルのついた座敷になっていて、座椅子もついていましたから、座るのがとても楽でした。
ここでは4人での会食になりました。各自、バラバラで注文してもいいといわれましたが、結果的に4人ともお好み会席を注文しました。
内容は、次の通りです。
・先付
・御椀
季節の椀
・お造り
旬のお造り二種
・主菜
本日のお魚料理
・蓋物
・酢の物
・食事
海鮮握り寿司5貫(追加1,000円)
・汁
味噌汁
・甘味
お好み会席は、和服の女性が1品ずつ持参するスタイルです。オーツたちはビールと日本酒(愛知県の地酒)を楽しみました。
オーツだけ、海鮮寿司をプラス千円で注文しました。そうしないと、野菜握り寿司(あるいはじゃこご飯)になるのですが、野菜握りはおもしろかったです。一見、海鮮風のネタが乗った寿司が出てくるのですが、実は野菜というわけです。たとえば、マグロの赤身かと思ったら、赤いパプリカだなどということがありました。ネタがまるでそっくりなのがおもしろいところです。
ネットから 10% 割引券
http://www.nikkotoyohashi.com/restaurant/right/coupon/coupon.html
が印刷できますので、それを使うことでかなりお得感が増します。ぐるなびでも同様のクーポン
http://r.gnavi.co.jp/n930202/map/
があります。
勘定は、次の通りでした。お好み会席 4,000 円×4、お好み海鮮寿司 1,000 円、生ビール 690 円×3、四海王 真(日本酒 720cc)3,400 円、合計 22,470 円、割引額 2,247 円、総合計 20,223 円。
一人あたりにすれば 5,000 円ほどですみました。けっこうでした。
朝食はバイキング形式でした。本来は 1,680 円だそうです。今回は朝食付きで 7,350 円という特別プランだったので、気楽にここで朝食を食べましたが、1,680 円と聞くと、さすがにホテルだなあと思います。日常的にはこんな値段のものを朝から食べないのではないでしょうか。
内容は、大変結構で、オーツは満足しました。和食も洋食もありましたし、サラダバーが新鮮でありがたかったし、果物も飲み物もバラエティがあって、不満はありません。
ホテル日航豊橋には3泊したので3回朝食を食べたことになりますが、だいたい同じようなメニューだったのはちょっとどうでしょうか。もう少し変化がほしかったように思いました。まあ、毎朝同じようなものを食べている人間
2011.1.19 http://o-tsu.seesaa.net/article/181405927.html
のいうことではありませんが、……。