2011.2.27 http://o-tsu.seesaa.net/article/187987876.html
その後は、順調にアクセス数が下降すると思ったので、記事としてまとめたのですが、実はそうでもありませんでした。
その後のアクセス集計も含めて、ちょっとメモしておきましょう。
日付 | 訪問者数 | ページビュー |
2011.3. 6 | 509 | 1156 |
2011.3. 5 | 493 | 968 |
2011.3. 4 | 524 | 1322 |
2011.3. 3 | 620 | 1300 |
2011.3. 2 | 571 | 1343 |
2011.3. 1 | 617 | 1322 |
2011.2.28 | 1314 | 2324 |
2011.2.27 | 3002 | 4507 |
2011.2.26 | 531 | 1043 |
2011.2.25 | 834 | 1574 |
2011.2.24 | 918 | 1869 |
2011.2.23 | 12500 | 18653 |
2011.2.22 | 4479 | 7570 |
2011.2.21 | 402 | 777 |
2011.2.20 | 413 | 905 |
つまり、2月23日の突然の急上昇のあと、2月27日にも小幅な(とはいえ、実はかなりの)上昇があったのです。なぜこうなったのか、わかりませんでした。
リンク元の集計結果を見ても、特に不思議なことはなく、
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pf9334e5f65d456bfd22fa68f110e2ec4
からやってくる例が多くなっていただけです。
これは奇妙なことです。この種の時間的変動は、次第に変化するので、波のパターンを描くことが普通です。1回の「事件」は一つの波を起こすもので、2回の波を起こすというのは変です。これは人間の行動の基本的パターンです。「ゆりもどし」があるのは珍しい(というよりもおかしい)と思います。
事件のあと、オーツのブログの訪問者が増えたようです。以前は、だいたい、日ごとに訪問者 400 前後、ページビュー 900 前後のアクセスがあったのですが、最近は訪問者数 500 前後、ページビュー 1000 前後に増えました。
今回の「事件」が何かの影響を与えているのかもしれません。
ラベル:アクセス