オーツは自宅から勤務先までクルマで行くことがほとんどです。飲み会が予定されているときだけ、電車で行きます。
普通は、一般道で行くのですが、ちょっと前に、首都高の中央環状線(新宿区間)が開通して、通りやすくなったこともあって、ちょっと首都高を使ってみようかと思いました。いつもの通勤時間が短縮されるならば、いざというときに備えて知っておきたいことです。
あるとき、意を決して(というほど大げさではないですが)乗ってみました。すると、入口のランプで合流するところから渋滞でした。4号線(新宿線)の幡ヶ谷ランプをすぎたあたりで渋滞はなくなりましたが、結局、自宅から勤務先まで全部で50分ほどかかってしまいました。
何のことはない。これなら、最初から一般道を走っても40分くらいで着くのですから、首都高速の料金 700 円の価値はありません。「首都拘束」とはよくいったものです。いい勉強になりました。
それにしても、中央環状線は休日にはけっこう空いているのですが、平日はどうしようもありませんね。
首都高を利用するときは、事前に渋滞情報
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
を調べてから乗るべきなのかもしれません。