8日の東京の大雨はすごいものだったようです。台風から熱帯性低気圧に変わったとはいえ、その威力はすさまじいものでした。各地の被害がニュースで流れていました。
http://togetter.com/li/48597
http://togetter.com/li/48592
などに、ツイッターで流れた写真類がまとめられていますが、見てびっくりです。
さて、オーツは、先日、息子とクルマに乗って出かけたときに、息子からクルマが汚いから洗車するべきだと言われました。屋根などはほこりが積もっていましたし、フロントガラスには鳥の糞がくっついていましたし、ボディーを指でなでると、その部分のほこりが取れてきれいになるのがはっきりわかるくらいです。いや、それはその通りと思ったものでした。
自宅では、クルマを屋根のない屋外に置きっぱなしですから、いろいろなものがその上に積もるのはしかたがないことです。
たまには、ウィンドウウォッシャーでガラスをきれいにしています(いや、これは掃除の内に入らないですね)。それに、ガソリンスタンドでガソリンを入れるときに窓ふきをしてくれますが、これでけっこうきれいになるものです。ガラスだけですが。さらに、車検のときはディーラーが洗車してくれます。12ヵ月点検のときも同様です。
普段はそれくらいしかしていないので、洗車なんて、この数年間したことがないのです。
息子にいわれたのを機会に、せっかくだから、今度の日曜日にでも近くのガソリンスタンドに行って、洗車機でジャバっと洗ってこようと思っていました。
そんなことを考えていたら、8日の大雨です。9日になって、クルマを見てみたら、あら不思議(いや当然ですが)クルマがきれいになっていました。屋根の上のほこりはほぼ完璧に取れていましたし、フロントガラスの鳥の糞もなくなっています。ボディーも、気のせいか、ぴかぴかしています。指でなぞっても跡が見えません。
そうか、大雨は無料の洗車だったのですね。雨の成分の中にはボディーシャンプーでも入っているのでしょうか。
雨の降り出しでは、大気中の各種化学物質などを取り込んで雨つぶが落ちてくるので、シャンプーをしているような感じになり、降り止むころには大気中の不純物は落ちてしまった後だから、雨つぶが単なる水になっており、シャンプーを洗い流しているようなことになっているのではないでしょうか。(いや、そんなはずはありませんが。)
オーツは、またしばらくしたら、大雨になってほしいと思いました。
それにしても、8日は記録的な大雨でした。こういうものの再来を願っていると言ったら、被害にあった人から後ろ指をさされそうですが、……。