オーツの経験したことですが、ちょっと大きなデータがあって、それに対して、エディタの文字列置換機能を使ってみました。
データが60個ほどのファイルにわかれていて、それぞれが約 300MB ほどあります。全部で 18GB ということで、かなりの量です。
あるとき、意を決して、一気に実行してみました。「グローバル置換」という機能を利用して、あるフォルダーの中のすべてのファイルに対して、文字列の置換を行ったわけです。
1個のファイルに25分程度かかりました。全部が終了するまで、約21時間ほどでした。
パソコンは、それくらいをずうっと実行していて、何もトラブルはありませんでした。
今のパソコンは、かなりの能力の持ち主なんですね。
次は、このファイルのソートなのですが、さて、ソートすると、一体何時間かかるものやら、心配になってきました。
60個のファイルごとにソートして、あとからマージする方が(処理を小分けにできるので)いいのかもしれません。しかし、一気にソートしてもいいかもしれません。たぶん数十時間かかるものと思われます。パソコンはそんな処理でもできるものなんでしょうか。オーツにとっては未経験の領域の課題です。
続きを読む