さっそく「オーツ」を指定して見てみました。
http://www.google.co.jp/trends?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%84
これは、Google で「オーツ」が検索された回数(?)を表示しているようです。
2007年4月ころからは割と安定して検索されているようです。オーツがブログをはじめたのが2007年6月ですから、このブログが影響しているのかもしれません。
今や、こんなことまでわかるのですね。自分なりに、たいへん興味深かったです。
いうまでもありませんが、Google トレンドのグラフの縦軸は何を表しているか、明示的に書いてありません。検索数の絶対値だと、大きい場合と小さい場合とでうまくグラフに書けませんから、グラフごとに適当なスケールに直してあるはずです。そのために「検索数の指数」という書き方をしているものと思われます。
もしかすると、この指数、対数尺度(log scale) かもしれません。きわめて大きな値と小さな値が混在している場合、両方をグラフの中でうまく見せる一つの手法が対数尺度に変換することです。しかし、そんなことすら示されていません。
どこまで信頼してよいのか、実はよくわからないといったところでしょうか。
ラベル:Google トレンド