中国に行くと、観光地の看板などでおかしな日本語(日本人が絶対使わない変な言い回しや表記)を見かけることがあります。町中の掲示などでも見かけることがあります。なかなか興味深いものです。
しかし、わざわざ中国まで行かなくても、インターネットで見つけることも可能です。
先日、オーツが YouTube を見ていたら、ちょっと信じられないレベルのカナ文字とローマ字を見ました。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=W8_Pt5hXvDQ
歌詞を聴きながら、表示される日本語を見てみてください。これは相当にひどいです。分かち書きがちゃんとできていないなどというレベルの問題ではなく、カナ文字を知らず、ローマ字の知識もなく、日本語がほとんど実用的に使えない人が書いたとしか思えません。
それにしても、よくまあこんなものを載せようと思ったものです。
ネットには何でもあるわけですが、オーツはこれを見て絶句しました。