自宅にクルマで来る人がいるとか、何かのとき、オーツのクルマをそこに移動したりしていました(そして自宅の駐車場を代わりに使ってもらっていました)が、最近、そこが営業しなくなってしまいました。
しかたがないので、もう少し遠いところ(とはいえ、100m も違わないのですが)にクルマをとめに行きました。20分で 100 円ということでした。同じ 100 円駐車場でも、場所によって駐車時間の長さが相当に変わってきます。まあ、オーツが住んでいるこのあたりは都内としてはけっこう安いものですね。そういう場所なんでしょうけど。
田舎のほうに行くと、コイン式駐車場そのものがありません。そのへんに適当に留めておいても問題はありませんから。
同じコイン駐車場でも、やはり、大きい道路に面している駐車場のほうがクルマの入りがいいようです。
今まで使っていたところは、大通りからちょっと奥まったところにあって、あまり目立ちませんでした。だからこそ、いつでも空いていて、クルマを入れやすかったのですが、そういうところでは売り上げも多くなくて営業が継続できなかったのでしょう。
資本主義の調整機能を実感しました。(ちょっとおおげさかな。)
ラベル:コイン式駐車場