オーツが食べたタイカレーの店です。ビルの2階にあってあまり目立たない店です。
百万遍の交差点のところに看板が出ていました。
グリーンカレー 690
ココナッツミルクをベースとして
20種類のハーブ、スパイスで
作り上げたハードな辛さの
ヘルシーフードです。
ルーは、しめじ、たけのこ、ししとう、れんこんが入っています。
「ハードな辛さ」と聞くと、激辛好きのオーツとしては、食べてみたくなります。
お店はあまり広くありませんでした。カウンターが5席ほどありました。カウンターでは百万遍交差点を見ながら食事ができます。
メニューを見ると、グリーンカレーには、通常のもの(レベル0?)の他に、レベル1〜3の辛口があります。当然のようにオーツはレベル3(一番辛いもの)を注文しました。それに野菜サラダ 100 円も頼みました。
少し待っていると、カレーが出てきました。赤唐辛子を細かく切って調味料に漬けたものも出てきました。辛味の調整用です。これも少しカレーに入れてみました。
タイカレーは、スープカレーのような感じで、ベージュ色をしていました。いかにもエスニックな香りがします。木のスプーンで食べてみると、これがなかなかいけます。ご飯が別の皿に出てきますので、カレーをスプーンでご飯にかけつつ、ご飯とカレーを一緒に食べるようにしました。
注目していた辛さですが、予想していたほどの辛さではなかったです。オーツは、普段からCoCo壱番屋の6辛を食べていますが、それに比べると辛さは今ひとつです。とはいえ、食べ終わると唇が少しヒリヒリします。やっぱり辛いということですね。
このおいしさはクセになりそうです。
帰りがけに、50円の割引券をもらいました。京都の人間ではないので、次回来るのはいつになるか、わからないので、それまで保存しておくことはないでしょう。
看板やグリーンカレーの写真などは以下のところをご覧ください。
http://myblackmama.blog84.fc2.com/blog-entry-525.html
http://goodwind-yuma.at.webry.info/200709/article_10.html
ネット内には、いろいろ案内があります。
http://r.gnavi.co.jp/c662700/
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007454275/
http://kuishinnbou0141.kyo2.jp/e28108.html
http://www.kyoto-up.org/archives/225
http://d.hatena.ne.jp/comajojo/20080704
以下のクチコミでは、イマイチという声が多いようです。
http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26004254/