オーツは自宅でエアコンをつけながらパソコンに向かって座っていることが多いのですが、イスの座面がお尻にあたり、その部分が汗でむれます。夏場は、今ひとつすっきりせず、いつも悩んでいました。バスタオルを敷いていたこともありましたが、バスタオルが汗で湿ってしまい、あまり快適ではありません。
そこで、クルマで使う涼風シート
2008.7.3 http://o-tsu.seesaa.net/article/102047039.html
のことを思い出しました。
これと同様のものを室内で使えるようにしたものはないでしょうか。
ネットを探してみると、ありました。「USBひんやりクッション」といいます。
http://thanko.jp/usbseatair/
これならば 3980 円+送料 500 円と安いので、さっそく買ってみました。
電源は USB ケーブルを利用してパソコンから取ります。
仕組みはクルマ用のものとほぼ同じで、(イスにセットした状態で)股の間に空気取り入れ口があり、そこにモーターが付いています。そして、座面に細かい穴があいていて、そこから空気が噴き出してくる仕組みです。
使ってみると、まあ快適です。少なくともお尻の汗の問題はなくなりました。
問題は、モーターの音がちょっとうるさいことです。大したことないといえばそうなんですが、室内で使うものでは、騒音は少なくないといけません。クルマの場合は、少しくらいうるさくたって、クルマのエンジンやら何やらがうるさいわけですから、ほとんど気になりませんが、室内で使うものは、けっこう気になります。同等品で静かなものがあれば乗り換えたい気分です。今シーズンは、これで我慢ですかね。
もう一つの問題は、「USBひんやりクッション」が、やや小さめのイスに合わせて設計されているという点です。オーツが使っているイスは、やや大きいので、せっかくイスに固定するベルトが付いていても、それが使えないのです。ベルトなしでも使えるのですが、イスに置いておくだけではずり落ちやすくなります。
それと、USB ケーブルがつながっていますが、たまに足にからんでしまったり、イスのキャスターが踏みつけたりしますので、使い心地が今ひとつということがあります。まあ電気製品に電源用のコードがあるのは当然なのですが、……。
続きを読む
ラベル:USBひんやりクッション